学部案内PDF

塾内進学者向け法学部模擬講義

2011年度塾内進学者向け法学部模擬講義のご案内

「法学部を選択しようと思っているけど、どのようなことを学ぶのかな?」
「大学生活は?」「将来の進路は?」etc….
 皆さんのこんな疑問にお答えします。
 どうぞふるってご参加ください!

日時:2011年8月31日(水)13:00〜16:20(受付開始時間は12:30です)
集合場所:三田キャンパス西校舎ホール

プログラム
① 13:00〜14:00 西校舎ホール 学部紹介「法学部への誘い」
国分良成・法学部長の挨拶に続き、武川幸嗣(法律学科)、田上雅徳(政治学科)、武藤浩史(外国語、人文・自然科学)の各教員が、カリキュラム、卒業生の進路などについてお話します。

② 14:20〜15:10 模擬講義 第1部(3教室使用)
 ・塩原良和(政治学科/多文化主義・移民研究)「多文化共生 — 液状化する社会における対話」
 ・杉田貴洋(法律学科/商事法)「会社をめぐる紛争と会社法」
 ・君嶋祐子(法律学科/知的財産法)「情報伝達の自由と知的財産の保護」

③ 15:30〜16:20 模擬講義 第2部(3教室使用)
 ・太田達也(法律学科/刑事政策、犯罪学、被害者学)「犯罪被害者の支援と犯罪者の再犯防止の交錯」
 ・細谷雄一(政治学科/外交史、国際政治学)「国際政治学とは何か」
 ・河野武司(政治学科/現代日本政治、現代政治理論)「インターネットはデモクラシーの敵か」

※模擬講義のタイトルは、当日までに変更される可能性があります。

☆ 参加申込書はそれぞれの所属する高校の定める方法により提出してください。
☆ 当日は西校舎ホール前で各高校別に受付を済ませてから参加してください。
☆ 休憩所として、西校舎519教室(西校舎ホール向かい側)を利用できます。
☆ 交通アクセス、キャンパスマップは、こちらをご覧ください。
☆ 前日・当日の問い合わせ先は次のとおりです。それまでは各高校の事務室に問い合わせてください。
・ 03-5427-1113 / 03-5427-1557